2009年08月27日

20代は損している~ワカモノ・マニフェスト

20代は損している~ワカモノ・マニフェスト

ワカモノ・マニフェストってご存知でしょうか?
http://www.youthpolicy.jp/" target="_blank">http://www.youthpolicy.jp/

ワカモノが投票しないから、今の日本は「老人政党」に仕切られている。

と、誇張すればこんな感じです。

いちおう、上のサイトから引用します。

・ワカモノ・マニフェスト策定委員会とは
2008年10月25日に開催されたシンポジウム、「世代間格差と若者政策」を期に、現役政治家、官僚、コンサルタント、研究者、NPO関係者らで結成された。若者マニフェスト策定員会は、若者目線による世代間格差の克服を目指して活動を行っている。


ということで、たしかに若者は政治に声を上げなくなっているため、世代間格差がかなり広がっていると思います。

有権者数と投票率を掛け合わせると、全投票数に占める、20代の票の割合は8%しかないそうです。(2009年8月24日のNEWS ZERO調べ)

20才以下の投票権を持たない人の意見も一番わかって投票できるのが20代と考えると、

0歳から29歳の人口は3770万人(全人口の約30%)いるのに、

*2009年の総務省 統計局のデータに基づき計算しました。


この数字はちょっと・・・べーっ
しかもこれからの日本でより長く暮らしていくのはワカモノってことを考えると、、、

世代間格差を感じるのはわたくしだけでしょうか?

誰もが将来に希望を持てる社会にしたいですよね。(ちゃんと若者を含めてね)


で、話を戻して
この「ワカモノ・マニフェスト」策定委員会の主張は、行き過ぎだと感じる方もいるかもしれませんが、

持続可能性を考えるとワカモノ目線で、これからの未来を創っていく政治を考える必要がもうちょっとあるかと思います。

時間あればのぞいて見てください。

そして、まとめ!

さぁ、損している20代よ、
世の中を面白くするためにも、自分たちの老後を守るためにも、投票所へ向かうのだ!

20代は損している~ワカモノ・マニフェスト

そうすれば、もっと政治も世の中も楽しくなんべ。

文責 筑波大学 忽那一平(20代)


同じカテゴリー(メンバーの政治話)の記事画像
公民館有料化を慎重に
にこにこ事業仕分け
オバマ政権誕生背景学習中@政治学入門
今週金曜、2010年第1回変えなきゃカフェ
「自民王国」が崩壊 茨城県の選挙結果まとめの1
政界再編のあしおと。。都議選いよいよ!
同じカテゴリー(メンバーの政治話)の記事
 公民館有料化を慎重に (2010-12-12 14:15)
 にこにこ事業仕分け (2010-10-28 14:28)
 オバマ政権誕生背景学習中@政治学入門 (2010-05-17 09:58)
 今週金曜、2010年第1回変えなきゃカフェ (2010-01-27 09:33)
 「自民王国」が崩壊 茨城県の選挙結果まとめの1 (2009-09-01 15:45)
 政界再編のあしおと。。都議選いよいよ! (2009-07-12 11:08)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。