2010年12月02日
2010茨城県議会議員選挙立候補予定者公開質問の回答公開!
変えなきゃつくばから出した、公開質問状に
回答いただけたものをまとめました!
ここをクリック
もしくはここを
http://xfs.jp/Az76S↑クリック
もしくはここをクリック
もしくは、以下の画像をクリックしてください。
回答いただけたものをまとめました!
ここをクリック
もしくはここを
http://xfs.jp/Az76S↑クリック
もしくはここをクリック
もしくは、以下の画像をクリックしてください。
2010年12月01日
12/12 茨城県議会議員選挙 公開質問項目
私たちは、今回つくば市地区から茨城県議会議員選挙に立候補予定の方々へ
以下のような公開質問を、11月24日に送らせていただきました。
変えなきゃつくば 2010年茨城県議会議員選挙 公開質問
質問項目
質問1.
茨城県の現状を考慮して、最も重大な課題は何であるとお考えですか?
また、その課題に対してどのように取り組もうとお考えですか?
質問2.
県政は市政に比べて遠く、県議会や県政の様子がなかなか伝わってきません。
県民の県政に対する関心を高めるためには、どのような県議会のあり方が理想だとお考えですか?そのためには、何をしていくことが必要だと考えますか?
また、インターネットでは、各議員の議案に対する賛成反対の様子が判別できません。このことに関してどうお考えですか?
質問3.
茨城にとっての理想の日本の外交方針はどのようなものだとお考えですか?
また、政府はTPPへの参加方針を決めていますが、茨城県としてこの政策にどのように対応するお考えですか?
質問4.
教育の格差の拡大、研究費の削減など教育環境の悪化が進んでいると考えられますが、茨城県としてはどのようなことができるとお考えですか?
質問5.
茨城県における大卒等若い世代への雇用機会創出に関してどうようなことができるとお考えですか?具体的な政策をお示しください。
~~~~~~~
以下のような公開質問を、11月24日に送らせていただきました。
変えなきゃつくば 2010年茨城県議会議員選挙 公開質問
質問項目
質問1.
茨城県の現状を考慮して、最も重大な課題は何であるとお考えですか?
また、その課題に対してどのように取り組もうとお考えですか?
質問2.
県政は市政に比べて遠く、県議会や県政の様子がなかなか伝わってきません。
県民の県政に対する関心を高めるためには、どのような県議会のあり方が理想だとお考えですか?そのためには、何をしていくことが必要だと考えますか?
また、インターネットでは、各議員の議案に対する賛成反対の様子が判別できません。このことに関してどうお考えですか?
質問3.
茨城にとっての理想の日本の外交方針はどのようなものだとお考えですか?
また、政府はTPPへの参加方針を決めていますが、茨城県としてこの政策にどのように対応するお考えですか?
質問4.
教育の格差の拡大、研究費の削減など教育環境の悪化が進んでいると考えられますが、茨城県としてはどのようなことができるとお考えですか?
質問5.
茨城県における大卒等若い世代への雇用機会創出に関してどうようなことができるとお考えですか?具体的な政策をお示しください。
~~~~~~~

2010年06月23日
2010参議院選挙立候補予定者公開質問の回答公開!
2010年06月22日
公開質問を公開!
変えなきゃつくば 2010参議院議員選挙 公開質問項目
財源編
・財源確保のために消費税を引き上げることについてどのようにお考えですか?
医療編
・茨城県の医師不足の原因とその解決方法に関しての具体的な対策についてどのようにお考えですか?
農業編
・農業に関する戸別所得補償制度で、日本の農業は立ち行くようになるとお考えですか?そうでない場合は、その理由も合わせてお答えください。
社会保障編
・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律等の一部を改正する法律案についてどのようにお考えですか?
安全保障編
日米安全保障条約について
1.現在の日米安全保障条約は必要だと考えますか?
2.必要だと答えた方にお聞きします。
①日米安全保障条約は現行のままで良いとお考えですか?
②見直すべきと考える方は、見直す場合はどの点を見直すべきだとお考えですか?
3.必要ではないと答えた方にお聞きします。
その理由をお聞かせください?
難民政策について
・日本は難民政策に消極的だといわれていますが、難民政策についてどうお考えですか?
教育編
・経済格差による教育格差が広がっており、高校・大学進学を断念する若者も増えていますが、教育の機会を保障するためにどのような政策が必要だとお考えですか?
その他
・男女共同参画社会を実現するための今後の最重要施策は何であるとお考えですか?
・自然エネルギーの推進のためには、欧米のように消費者が自分の好きな発電様式で生まれた電力を選択して購入できるような「電力の自由化」が必須だと思いますが、どのようにお考えですか?
・NPOを育成するためにどのような政策が今必要とされているとお考えですか?
公開質問はこのようなものになっています。
本日、これに対して答えていただいた回答をどう活かすか?
市民活動センターで話し合いますので、興味のある方は
投票率をアップさせることに興味のある方は
ぜひ気軽にご参加ください。
6/22(火)19時~
@つくば市市民活動センター
内容
・公開質問状の回答整理
(・回答が得られなかった場合の対応)
・回答を利用した投票率アップアクションについて
(お知らせメール作成、ビラ作成、ポスティング、イベント開催などなど)
文責 忽那
変えなきゃつくばカフェはこんな感じ↓
財源編
・財源確保のために消費税を引き上げることについてどのようにお考えですか?
医療編
・茨城県の医師不足の原因とその解決方法に関しての具体的な対策についてどのようにお考えですか?
農業編
・農業に関する戸別所得補償制度で、日本の農業は立ち行くようになるとお考えですか?そうでない場合は、その理由も合わせてお答えください。
社会保障編
・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律等の一部を改正する法律案についてどのようにお考えですか?
安全保障編
日米安全保障条約について
1.現在の日米安全保障条約は必要だと考えますか?
2.必要だと答えた方にお聞きします。
①日米安全保障条約は現行のままで良いとお考えですか?
②見直すべきと考える方は、見直す場合はどの点を見直すべきだとお考えですか?
3.必要ではないと答えた方にお聞きします。
その理由をお聞かせください?
難民政策について
・日本は難民政策に消極的だといわれていますが、難民政策についてどうお考えですか?
教育編
・経済格差による教育格差が広がっており、高校・大学進学を断念する若者も増えていますが、教育の機会を保障するためにどのような政策が必要だとお考えですか?
その他
・男女共同参画社会を実現するための今後の最重要施策は何であるとお考えですか?
・自然エネルギーの推進のためには、欧米のように消費者が自分の好きな発電様式で生まれた電力を選択して購入できるような「電力の自由化」が必須だと思いますが、どのようにお考えですか?
・NPOを育成するためにどのような政策が今必要とされているとお考えですか?
公開質問はこのようなものになっています。
本日、これに対して答えていただいた回答をどう活かすか?
市民活動センターで話し合いますので、興味のある方は
投票率をアップさせることに興味のある方は
ぜひ気軽にご参加ください。
6/22(火)19時~
@つくば市市民活動センター
内容
・公開質問状の回答整理
(・回答が得られなかった場合の対応)
・回答を利用した投票率アップアクションについて
(お知らせメール作成、ビラ作成、ポスティング、イベント開催などなど)
文責 忽那
変えなきゃつくばカフェはこんな感じ↓
2010年05月23日
2009年08月12日
茨城6区の方たちへの公開質問およびその回答
公開質問状として、
農業編
・自給率向上のための具体的な施策についてお聞かせ下さい。
・新規農業者の育成のための具体的施策についてお聞かせ下さい。
社会保障編
・医師不足に関する具体的な対策についてお聞かせください。
・後期高齢者医療制度についてどのようにお考えですか?
財源編
・消費税を増やすことについてどのようにお考えですか?
・大量消費社会を促す経済政策についてどう思いますか?
安全保障編
・今、国際世論は核廃絶の実現に向けて大きなウエーブとなっていますが、世界の唯一の被爆国として、日本はこの運動に対し、どのようなリーダーシップをとるべきでしょうか?
・北朝鮮の核・ミサイル問題についてどのようにお考えですか?
教育編
・教員免許の更新制についてどのようにお考えですか?
・小中1貫校制度の導入についてどのようにお考えですか?
その他
・憲法9条は守るべきとお考えですか?変えるべきとお考えですか?
・男女共同参画基本法を抜本的に改変すべきという主張に対するあなたのお考えをお聞かせ下さい。
・地球温暖化ガス排出規制強化には、経済界からの強い反対があります。規制強化について、どのように考えていますか?
という質問を送らせていただき、回答いただきました。
ぜひ投票の参考にしてください。
回答ダウンロードは、1~3のどれかでお願いします。(どれも同じファイルです)
↓
1. 公開質問状回答pdfファイルダウンロードその1
http://www.filebank.co.jp/filelink/88dcabd684d1000a44fad4fea1d0cf38
2.公開質問状回答pdfファイルダウンロードその2
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ichironirotaro/vwp2?.tok=bcpg8XdBzpVns88p&.dir=/aae6&.dnm=openquestions_for_09---1.pdf&.src=bc
3.公開質問状回答pdfファイルダウンロードその3
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/7031bf5c/bc/aae6/openquestions_for_09.pdf?BCZ9hhKBVTZKQ2_c
農業編
・自給率向上のための具体的な施策についてお聞かせ下さい。
・新規農業者の育成のための具体的施策についてお聞かせ下さい。
社会保障編
・医師不足に関する具体的な対策についてお聞かせください。
・後期高齢者医療制度についてどのようにお考えですか?
財源編
・消費税を増やすことについてどのようにお考えですか?
・大量消費社会を促す経済政策についてどう思いますか?
安全保障編
・今、国際世論は核廃絶の実現に向けて大きなウエーブとなっていますが、世界の唯一の被爆国として、日本はこの運動に対し、どのようなリーダーシップをとるべきでしょうか?
・北朝鮮の核・ミサイル問題についてどのようにお考えですか?
教育編
・教員免許の更新制についてどのようにお考えですか?
・小中1貫校制度の導入についてどのようにお考えですか?
その他
・憲法9条は守るべきとお考えですか?変えるべきとお考えですか?
・男女共同参画基本法を抜本的に改変すべきという主張に対するあなたのお考えをお聞かせ下さい。
・地球温暖化ガス排出規制強化には、経済界からの強い反対があります。規制強化について、どのように考えていますか?
という質問を送らせていただき、回答いただきました。
ぜひ投票の参考にしてください。
回答ダウンロードは、1~3のどれかでお願いします。(どれも同じファイルです)
↓
1. 公開質問状回答pdfファイルダウンロードその1
http://www.filebank.co.jp/filelink/88dcabd684d1000a44fad4fea1d0cf38
2.公開質問状回答pdfファイルダウンロードその2
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ichironirotaro/vwp2?.tok=bcpg8XdBzpVns88p&.dir=/aae6&.dnm=openquestions_for_09---1.pdf&.src=bc
3.公開質問状回答pdfファイルダウンロードその3
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/7031bf5c/bc/aae6/openquestions_for_09.pdf?BCZ9hhKBVTZKQ2_c