2010年11月19日
[変えなきゃ] 質問文修正・加筆ご協力願い<茨城県議選>

> 前回のMTGで、
> 質問の項目として以下のようなものが挙がりました。
> 時間的な問題なども考えて、今回は以下の質問をしようと思っ
> ています。
>
> 各項目に関しての意見や提案、文字の修正など
> よろしくお願いします。
>
> 特に質問4・5あたりは、筑波大生向けに考えられた質問なので、試験期間中だとは思いますが、連絡もらえると助かります。
>
>
> 質問1.
> 茨城県の現状を考慮して、最も重大な課題は何であるとお考えですか?
> また、その課題に対してどのように取り組むべきだとお考えですか?
>
> 質問2.
> 現状、県民にとって県議会は馴染みがないものであると思いますが、県議会のあり方としてどのようなものが理想だとお考えですか?
> また、インターネットでは、各議員の議案に対する賛成反対の様子が見られないことに関してどうお考えですか?
>
> 質問3.
> 茨城にとっての理想の日本の外交方針はどのようなものだとお考えですか?
>
> 質問4.
> 教育の格差の拡大、研究費の削減など教育環境の悪化が進んでいると考えられますが、茨城県としてはどのようなことができるとお考えですか?
>
> 質問5.
> 茨城県における雇用機会創出に関してどうようなことができるとお考えですか?
>
>
> 取り急ぎ
変えなきゃつくば 代表
Posted by comin. at 13:57│Comments(2)
この記事へのコメント
質問4と5はもっと具体的なほうがよいのでは。
きわめて一般論しか帰ってこないので。
5は特に
大卒などの新卒者、35歳までのいわゆる若年者、35歳以上中高年と
わけたほうがよいかと。
きわめて一般論しか帰ってこないので。
5は特に
大卒などの新卒者、35歳までのいわゆる若年者、35歳以上中高年と
わけたほうがよいかと。
Posted by たっちゃん at 2010年11月20日 01:10
コメントありがとうございます。
そうですよね。
具体的なものに踏み込んだりしたいのもやまやまなんですけど、
僕らが動き出すのが遅かったのもあり、
期限内に帰ってくるのか?という不安もありまして。。。
若い人が投票に行かないということを考えて、
大卒などの新卒者を対象にした質問にしようかと考えています。
学生がこれをみて判断材料にして、投票に行ってくれるかどうかってのが重要なポイントでもあります。
貴重な意見、参考にさせていただきます。
そうですよね。
具体的なものに踏み込んだりしたいのもやまやまなんですけど、
僕らが動き出すのが遅かったのもあり、
期限内に帰ってくるのか?という不安もありまして。。。
若い人が投票に行かないということを考えて、
大卒などの新卒者を対象にした質問にしようかと考えています。
学生がこれをみて判断材料にして、投票に行ってくれるかどうかってのが重要なポイントでもあります。
貴重な意見、参考にさせていただきます。
Posted by 海賊9号 at 2010年11月20日 23:17