PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年10月28日

市長選結果。

つくば市HPより
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/885/2810/3272/003275.html


1 当 市原 健一 無所属 現 36,010
2 いがらし 立青 無所属 新 28,048
3 桜井 よう子 無所属 新 16,864
4 山中 たい子 無所属 新 6,650
開票は終了しました。

投票総数 89,163
有効投票総数 87,572
無効投票総数 1,591
不受理総数 0
持ち帰り・その他 0
投票者総数 89,163  

2012年10月27日

【連載】なぜ選挙カーはうるさいのか?②そう感じる人が実は重要

政治学分野の学生の方より、寄稿いただきました。
連載記事として掲載させていただきます。

―――――
【シェア祈願:[連載]なぜ選挙カーはうるさいのか?】
つくば市選挙の投票期間中ということで否応にも関心が高まる、選挙に関する教科書的知識を書きます。

<なぜ選②うるさいと感じる人が実は重要>

なぜ"とにかく名前・挨拶・主張などを連呼することが必要"なのか。

まず前提として、選挙では組織票を持っているかどうかで有利不利が決まります。経済界、医療・農業など特定業界、宗教組織などです。これらの人々はチームワークを駆使して投票します。ここで有利な候補は、できるだけ一般の関心を集めずに("寝た子を起こさずに")選挙を進めようとするでしょう。そうして一部の人々に利益が集まる結果となります。

しかしその他の候補は、この情勢を覆すべくなんとかして(上記組織に含まれない)一般の人々の関心を集めようとします。特に周辺部に比べ都市部は、そういった人の割合が高いです。都市部で投票率が低いのはその表れです。

そこからなんとか票を得るための方法で、法律上許可されているのが選挙カーだということです。選挙期間中は投票を依頼するビラの配布は制限されており、Webでの活動も公認はされていない状況です。だから利己的に議席さえ奪えればいいと企む候補も、真摯に一般住民のための政治を目指す候補も、選挙カーで呼びかけて気づいてもらうしかないという状況があるのです。

うるさいからと言って棄権し組織票を有利にするか、自分や地域の利益を伸ばす候補を見分けて投票するか、"うるさい"と感じる人の行動こそ、実は選挙を左右するのです。

―――――


  

Posted by comin. at 20:54Comments(1)

2012年10月27日

【貴重ソース】市長候補の公開討論会

>ネット世代のみなさん。

ユーストリームで、2012年つくば市市長選候補者の公開討論会アップされてますよ!

告示前に行われた討論会で、公平になるように話す順番などはクジで決めたりしているようです。

参考にしてください。

00:04:00から視聴すれば説明会の流れ
00:08:50から視聴すれば各候補7分で各市長候補の
自己紹介プレゼンが聞けます。

自己紹介(各7分)
00:08:50~山中さん
00:15:50~桜井さん
00:23:12~市原さん
00:30:15~いがらしさん

さいごにメッセージ(各5分)
01:40:10~山中さん
01:44:00~桜井さん
01:49:08~市原さん
01:54:22~いがらしさん
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%A8%8E%E8%AB%96%E4%BC%9A2012-10-10
短縮URL↓
http://ow.ly/eO2UN


映像ははっきりしませんが、音声ははっきりしているので
どうぞご覧下さいませ~。

レッツ、すっきり投票!  

Posted by comin. at 08:08Comments(0)投票に行くべ

2012年10月27日

本日19時(一部20時)最終日!つくば市長選挙期日前投票

本日、19時まで。期日前投票!


詳細はこちら
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/885/2810/011148.html

・つくば市役所2階会議室 午前8時30分~午後8時
(⁰︻⁰) ☝ イーアスつくばにお寄りの際にぜひ!

・筑波保健センター 午前9時~午後7時

・大穂交流センター 午前9時~午後7時

・豊里保健センター 午前9時~午後7時

・谷田部総合体育館 午前9時~午後7時

・桜総合体育館 午前9時~午後7時

・茎崎保健センター 午前9時~午後7時  

Posted by comin. at 06:28Comments(0)投票に行くべ

2012年10月25日

【連載】なぜ選挙カーはうるさいのか?①選挙の掟

政治学分野の学生の方より、寄稿いただきました。
連載記事として掲載させていただきます。

―――――
【シェア祈願:[連載]なぜ選挙カーはうるさいのか?】
つくば市選挙の投票期間中ということで否応にも関心が高まる、選挙に関する教科書的知識を書きます。

<なぜ選挙カーはうるさいのか?①選挙の掟>
選挙カーがうるさい第一の理由は、選挙を取り仕切る法律・公職選挙法の決まりによるからです。

『公職選挙法 第十三章 選挙運動
第百四十条の二  何人も、選挙運動のため、連呼行為をすることができない。』

基本的には、名前・挨拶・主張などを連呼することは禁じられているのです。

『ただし、演説会場及び街頭演説(演説を含む。)の場所においてする場合並びに午前八時から午後八時までの間に限り、次条の規定により選挙運動のために使用される自動車又は船舶の上においてする場合は、この限りでない。』

このように、例外として自動車上での連呼が認められているというわけです。

つまり(全てではないでしょうが...)候補者にとってはとにかく名前・挨拶・主張などを連呼することが必要であるから、唯一それが認められている選挙カー上でひたすら連呼する。こういう寸法というわけですが・・・

これで納得できる人はほとんどいないでしょうね。。。
そもそもなぜ"とにかく名前・挨拶・主張などを連呼することが必要"なのか。次回はそこに迫ります。

(つづく)
―――――


  

Posted by comin. at 23:41Comments(0)