2009年07月12日
政党のHPが面白い 民主党編
みなさん、この時期にいろんな情報をキャッチしていますでしょうか??
ついに本日は、東京都の都議選の投票日です!
この結果を受けて、日本の政治が動き出します。
そこで、これから何度かにわけて、
政党のHPを紹介していきたいと思います。
民主党
http://www.dpj.or.jp/

どうひいき目で見ても、次の政権政党に最も近い政党だと言えると思います。
2009年に政権交代!と訴えています。
政権交代後に、党がまとまるのか??ちょっとごった煮なところが気になります。。
生活が良くなれば、経済は良くなる、とは具体的にはどういうプランなのか?
暇な時にクリックして、覗いてみる価値はあると思います。
先ほど見た時は、まだHPは小沢さん色でポスターや動画も小沢さんばかり。。
鳩山さんで大丈夫かな??
文責
筑波大学 忽那一平
ついに本日は、東京都の都議選の投票日です!
この結果を受けて、日本の政治が動き出します。
そこで、これから何度かにわけて、
政党のHPを紹介していきたいと思います。
民主党
http://www.dpj.or.jp/

どうひいき目で見ても、次の政権政党に最も近い政党だと言えると思います。
2009年に政権交代!と訴えています。
政権交代後に、党がまとまるのか??ちょっとごった煮なところが気になります。。
生活が良くなれば、経済は良くなる、とは具体的にはどういうプランなのか?
暇な時にクリックして、覗いてみる価値はあると思います。
先ほど見た時は、まだHPは小沢さん色でポスターや動画も小沢さんばかり。。
鳩山さんで大丈夫かな??
文責
筑波大学 忽那一平
Posted by comin. at 10:02│Comments(1)
│政党ホームページ
この記事へのコメント
普天間基地問題は国民、国家全体の問題ですが、論議の時間を掛けられません。提案として現那覇空港を自衛隊と海兵隊強要とし、新沖縄空港を建設し、基地アレルギーの軽減、騒音、危険の除去を早期に解決する為一時的に米軍への出費を普天間住民のうち飛行経路下の住居を国の責任で移転させ、新空港完成時米軍移転と住民の普天間への移住を実現し、この地域の再開発を自治体に任せる。
那覇空港は嘉手納基地と飛行経路が交錯し民間機の利用には潜在的な危険が存在するが一方騒音の問題と地域住民への騒音は少ない。
しかも米軍基地新設の必要はなく、民間空港の建設は政府主導で出来、地域振興に合ったデザインが可能であり、もし東北地域、または南東地域なら米軍や自衛隊の飛行経路を避けられ、既に建設されている縦貫高速道路を利用しアクセスも確保されて、新たな建設に必要な予算を沖縄住民に還元できると考えられます。
支持政党へのエールとして提案いたします。
那覇空港は嘉手納基地と飛行経路が交錯し民間機の利用には潜在的な危険が存在するが一方騒音の問題と地域住民への騒音は少ない。
しかも米軍基地新設の必要はなく、民間空港の建設は政府主導で出来、地域振興に合ったデザインが可能であり、もし東北地域、または南東地域なら米軍や自衛隊の飛行経路を避けられ、既に建設されている縦貫高速道路を利用しアクセスも確保されて、新たな建設に必要な予算を沖縄住民に還元できると考えられます。
支持政党へのエールとして提案いたします。
Posted by 政策研究会 at 2010年05月09日 11:15